2021
Jan
12
-
【株式】2021年1月15日のPF
こんにちは、ハイカーです。
現在のPF(ポートフォリオ、NISA口座は除く)(単位はすべて円)
評価損益計、利益確定(税抜)金額
資産状況(NISA除く)
↓クリック応援お願いします!

今週は先週の上げの反動で下がると思っていたのですが、予想に反して日経、TOPIXともに堅調でした。気になるニュースとしては、緊急事態宣言対象拡大やKDDIから新プランが発表されるなどがありました。
緊急事態宣言で飲食業がさらに苦しい状況に追い込まれています。僕は普段自炊せずに外食ばかりなので8時で営業終了は結構ダメージがあります。飲食系の銘柄は持っていないのであまり株価への影響を把握していませんが、手を出すには今の状況は苦しすぎる気がしています。
KDDI(au)は通話かけ放題がない代わりに他二社よりも500円ほど安いプランを出してきました。通話をすべてLINE等で済ませている人も多いので、auへ流れる人も多いと予想されます。実際株価も右肩上がり。個人的にはUQモバイルが安いプランを出してくれたのがありがたかったです。2月になったらプラン変更しなくては。
そんな今週は
- オリックス(8591):1840円×1000株売却
- 三菱地所(8802):1640円×300株購入
銘柄 | 取得値 | 現在値 | 持ち株 |
---|---|---|---|
西尾レントオール(9699) | 2110 | 2185 | 1000株 |
サンフロンティア(8934) | 813 | 891 | 1200株 |
関電工(1942) | 813 | 906 | 1700株 |
JR西(9021) | 5128 | 5402 | 300株 |
ブロッコリー(2706) | 1393 | 1389 | 600株 |
三菱地所(8802) | 1640 | 1667 | 300株 |
評価損益計(A) | 通年利確(B) | (A)+(B) | 先週比 |
---|---|---|---|
+414,300円 | +2,985,522円 | +3,399,822円 | +68,780円 |
2021年利確 |
---|
+1,104,192円 |
株式(特定口座) | CP |
---|---|
7,748,000円 | 8,129,000円 |
編集簡略化のため下三桁は0に統一しています。
NISA口座は205万円(含み損33万)くらい。
日経平均、TOPIXともに上昇し、再エントリーが難しい局面になっています。
三菱地所を新規購入しました。キャッシュポジションが非常に大きくなっているので、下がったら積極的に買い増しする予定です。
今年の目標+250万円目指して頑張ります!


スポンサーサイト