2020
Jun
08
-
【散歩】ハイキングスポット紹介!~赤城山・黒檜(くろび)山(群馬県前橋市)~
こんばんわ、ハイカーです。
クリック応援お願いします!
今回ご紹介するのは群馬県にあります、日本百名山の一つ「赤城山」です△
写真1:大沼を渡る赤木神社への橋
写真2:黒檜山登山道・猫岩付近
写真3:黒檜山山頂
写真4:覚満淵
赤城山・黒檜(くろび)山(群馬県前橋市富士見町)
前橋駅からバスを乗り継いでバス停「あかぎ広場前」で降りると、目の前に大沼が見えます。
赤城山という山はなくいくつかの山が連なっています。その中で最も高い山が標高1828mの黒檜山です。
今回は赤木神社→黒檜山登山口→黒檜山山頂→駒ヶ岳→駒ヶ岳登山口→覚満淵のルートで歩きました。 黒檜山登山口から登ると、あまり整備されていない山道が続くため、地元の方に「黒檜山から黒檜山登山口の方向へ下ってはいけない」と言われました。
実際に登ってみると「下るのは絶対に無理」と気がつきます。登山計画を立てる際はご注意を。下山後に大沼の周りや覚満淵のきれいな景色をみるととても晴れやかな気持ちになれます。(2018年9月)




スポンサーサイト