2020
Jun
14
-
【株式】2020年6月12日のPF~日経平均は一時23000超えたが今後の展開は?~
こんにちは、ハイカーです。
今週は日経平均株価が23000円を超えたと思いきや木金で押し返されて22305円で終えました。
そんな今週の取引は
- KADOKAWA(9468)の持ち株のうち1800株を1797円で売却。約60万の売却益。
- スクエニHD(9684)の持ち株500株を5370円ですべて売却。約10万の売却益。3か月間乱高下してた株で正直高値をつかんでしまっていたと思っていましたが、FF7Rやドラクエタクトなどの話題があってか意外と株価が早く戻ってくれました。利回りは悪いですが、株の基本「損をしない」を実行できたので万々歳です。
- IMV(7760)の持ち株800株を350円ですべて売却。約5万の売却益。徐々に上がっていくかなーと思っていたら6/10に急上昇し25%の含み益が出たためちょっと高めに指していたらまさかの約定。もっと買っておけばよかったと少し後悔してます。下がったらまた買いたい銘柄の一つです。
こんな感じで取引は順調ですが、日経平均の上下にうまく対応できず再エントリーできずにいます。
現在のPF(ポートフォリオ・持ち株)
評価損益計、2020年利益確定(税抜)、暫定成績先週比は次の通り。
↓クリック応援お願いします!

銘柄 | 取得値 | 現在値 | 評価損益 | 先週比 |
---|---|---|---|---|
JT(2914) | 2533.0円 | 2149円 | -76,800円 | -5,800円 |
マーベラス(7844) | 701円 | 718円 | +23,800円 | -25,200円 |
みずほ(8411) | 168.0円 | 135.8円 | -161,000円 | -15,500円 |
KADOKAWA(9468) | 1460円 | 1760円 | +120,000円 | +24,000円 |
オリックス(8591) | 1491円 | 1465.5円 | -15,300円 | -15,300円 |
評価損益計(A) | 2020年利確(B) | (A)+(B) | 先週比 |
---|---|---|---|
-109,300円 | +1,347,823円 | +1,238,523円 | +223,315円 |
NISA口座は相変わらず銀行系銘柄の含み損が大きく上がったと思ったら日経平均に引きずられてさげるということを繰り返してます。年内にプラ転することを期待します。
本命のKADOKAWAはPBRが1を超えたあたりから、だいぶ重たい印象を受けたので戦略を変更し、400株だけ残して売却。株1年目ですでに運用利回り10%を超えているので欲を出さずに堅実に取引していきます。
ずっと心配していたスクエニもちゃんと上がってくれました。若干やれやれ売り感は否めませんが、一安心です。なお、売った後に大きく上がりました。株あるあるですね。
銘柄別コメント
- JT:徐々に含み損を戻してきている印象。また、配当時期に下がるんだろうなぁと思いつつ、購入株数も少ないのでそんなに気にせず見てます。
- マーベラス:欲を出してS高の後にすぐ売らなかったことを後悔してましたが、意外にも700を割らず頑張っています。テンセントがらみで何かいい材料が出ると大きく上がると思うので、注意してみていきたいです。目指せ、倍バガー!
- みずほ:最近は着実に上げている銘柄。正直「ナンピンしとけばよかった?」とか思ってますが、これからの景気によってはまた大きく下げると思うので、慎重に見ていきたい。
- KADOKAWA:先週が売るタイミングだった、と言っていましたが今週に入ってい1800円を超える展開がありそのタイミングで無事持ち株の大部分を売れました。この銘柄はこれからも買いたいと思っているので、400株だけ残してこれからも監視していきます。
- オリックス:高値をつかんだ、と思っていたら以外にも上昇した、と思ったらまた下落。下がったらナンピンするつもりでいますが、来週また下げそうなのでもう少し様子見。
特定口座だけなら利回り+15%(税引前)を超えてきました!
NISAと合わせても+10%(税引後)を超えているので自分の中の最低目標は達成です!
この調子で目指せ年利20%!


スポンサーサイト