1000万円からはじめる株主生活

1000万円貯めた30代独身が株式投資で総資産1億円目指すブログ

-

【株式】2020年8月21日のPF

こんにちは、ハイカーです。 

コロナ感染者数がピークに入ったようにみえましたが、まだまだ減らず。

PFは先週までの高騰の反動で苦戦しています。

そんな今週の取引は
  • 西尾レントオール(9699):2201円×200株購入。PER10.69、PBR0.61。
  • サンフロンティア(8934):821円×600株購入。PER3.73、PBR0.62。

 現在のPF(ポートフォリオ・持ち株)(単位はすべて円) 
銘柄取得値現在値評価額評価損益
JT(2914) 2146 2005 140.3万 -98,700
マーベラス(7844) 701 810 113.4万 +152,600
みずほ(8411) 148 141 174.8万 -86,800
オリックス(8591) 1401 1293.5  388.0万 -322,500
日本製紙(3863) 1440 1344 80.6万 -57,600
西尾レントオール(9699) 2201 2233 44.6万 +6,400
サンフロンティア(8934) 821 803 48.1万 -10,800
 評価損益計、2020年利益確定(税抜)は次の通り。    
評価損益計(A)2020年利確(B)(A)+(B)先週比
-417,500円+1,886,208円+1,468,708円 -138,570円

NISA口座の含み損は50万くらい。

銘柄別コメント
  • JT:タバコの値上げニュースがでていましたが株価には影響しないのだろうか。輸出のダメージが大きいのでコロナ終息で株価上昇を期待します。
  • マーベラス:サクナヒメ情報を織り込んでがっつり上がってほしい。ただし、欲を出さずに+20%あたりで売却を視野に入れていきたい。
  • みずほ:150円が遠い・・・。
  • オリックス:1300円をなかなか維持できない。買残が大きすぎて上値が重くなっているようす。これを吐き出すまでじっくり待つしかなさそう。
  • 日本製紙:正直失敗だったか?と思い始めている。とは言えどの業界もコロナ終息待ちなので、年末まで様子見て無理なら損切します。
  • 西尾レントオール:コロナでいろんなイベントが中止になったため、レンタル業でダメージが大きい様子。ただ、国内で落ち着いてこれば回復するので海外に依存する業種に比べ回復は早いかもしれない。
  • サンフロンティア:不動産業で割安だと思い購入。貸オフィス、ホテル業でダメージがでかいけれど、かなり割安だったので少な目の金額でエントリー。少し下げてきているので1回だけナンピンしようか検討中。

ずっと狙っていたJR西とブロッコリーは結局上昇してしまい完全に買い損ねました。もう一度下がるならあまり引っ張らずに買いたいと思います。

遠のいた年利20%にどこまで近づけるか。
まずは含み損を0円にすることを目標に頑張ります!


↓クリック応援お願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



FC2カウンター

プロフィール

トール(2023年に名前変更)

Author:トール(2023年に名前変更)
総資産1億円を夢見る兼業投資家
投資対象:日本株現物のみ
株投資開始日:2019年11月
ブログ開始日:2020年5月30日

投資額:
2020年 1500万円
2021年 300万円
2022年 450万円
2023年 220万円
2024年  0万円
総額:2470万円

証券口座内時価総額:
2020年12月30日:1715万円
2021年12月30日:2289万円
2022年12月30日:3048万円
2023年09月**日:3640万円
2024年12月30日:-----万円

運用成績(特定口座売買益)
2020年 +1,876,000円
2021年 +3,277,000円
2022年 +2,875,000円
2023年 +821,000円暫定
2024年 ----------円

出版物