1000万円からはじめる株主生活

1000万円貯めた30代独身が株式投資で総資産1億円目指すブログ

-

【雑記】マイナポイント

こんにちは、ハイカーです。

今日からマイナポイントがスタートしました。

マイナポイントとは、マイナンバーカードを使って申請すると登録したキャッシュレス決済利用時に利用額の25%分のポイント(上限5000円分)がもらえるサービスです。

登録できるキャッシュレス決済方法は一つのみ。

もらえるポイントの種類は登録した決済方法によって異なります。(例えば三井住友VISAカードならvポイントでもらえます。)

期間は2020年9月1日から2021年3月31日まで(この期間中いつでも25%分のポイントが上限5000円分まで付与されます)。

申請方法は、

  • パソコンから専用ページで申請(ただしカードリーダーが必要(んなもん持ってるわけない))
  • スマホから専用のアプリを使って申請(古い機種では申請できない)
  • 指定の「マイナポイント手続きスポット」にマイナンバーカードを持って行って申請

のいずれか。

私のスマホは古いので仕方なくマイナポイント手続きスポットになっている近くの郵便局へ行って申請してきました。

マイナポイント手続きスポットは意外と多いので、PCやスマホから申請できない人は近くのスポットを調べて行ってみてください。

ただし、スポットで申請する場合「めちゃくちゃ操作しにくい」です。タッチパネルのボタンが小さすぎて高齢の人には無理だと思います。

必要なものは、
  • マイナンバーカード
  • マイナンバーカードを作ったときに登録した4ケタの暗証番号
  • 登録したいキャッシュレス決済を提供している会社が指定する情報

最後の「キャッシュレス決済を提供している会社が指定する情報」は各自調べておく必要があります。(例えば三井住友VISAカードの場合「VpassのIDとpass」が必要な情報です。「マイナポイント VISAカード」で検索すれば詳細が出てきます。)

キャッシュレス決済ごとに個別にキャンペーンとかもやっているようです。気になる方は自分が使っている決済方法ごとに調べて比べてみてください。

私はキャッシュレス決済として、確実に20000円分使う手持ちのクレジットカードを登録しました。

ちなみにマイナポイントは先着4000万人みたいなので登録はお早めに。(登録方法が面倒で全然申請数が増えていないようですが汗)


↓クリック応援お願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



FC2カウンター

プロフィール

トール(2023年に名前変更)

Author:トール(2023年に名前変更)
総資産1億円を夢見る兼業投資家
投資対象:日本株現物のみ
株投資開始日:2019年11月
ブログ開始日:2020年5月30日

投資額:
2020年 1500万円
2021年 300万円
2022年 450万円
2023年  90万円
2024年  0万円
総額:2340万円

証券口座内時価総額:
2020年12月30日:1715万円
2021年12月30日:2289万円
2022年12月30日:3048万円
2023年05月**日:3140万円
2024年12月30日:-----万円

運用成績(特定口座売買益)
2020年 +1,876,000円
2021年 +3,277,000円
2022年 +2,875,000円
2023年 +1,339,000円暫定
2024年 ----------円

出版物