1000万円からはじめる株主生活

1000万円貯めた30代独身が株式投資で総資産1億円目指すブログ

-

【株式】2020年9月18日のPF~上値が重くPFは下り坂~

こんにちは、転職活動がうまくいかずどんよりな気分のハイカーです。

今週は月曜にPF内の株価が上昇しましたが、そこから連続で下落。オリックスをはじめPF内のバリュー株は上値が重い印象です。

そんな今週の取引は

  • NTT(9432):2275円×200株購入。

現在のPF(ポートフォリオ、NISA口座は除く)(単位はすべて円)
銘柄取得値現在値持ち株評価損益
JT(2914) 2146 1981 700株 -115,500
マーベラス(7844) 701 810 1400株 +152,600
みずほ(8411) 148 139.6 12400株 -104,160
オリックス(8591) 1401 1396.5  3000株 -13,500
日本製紙(3863) 1440 1339 600株 -60,600
西尾レントオール(9699) 2201 2399 200株 +39,600
サンフロンティア(8934) 813 881 1200株 +81,600
関電工(1942) 836 885 500株 +24,500
NTT(9432) 2,338 2,253 400株 -34,000
JR西(9021) 5,606 5,499 100株 -10,700

評価損益計、2020年利益確定(税抜)金額
評価損益計(A)2020年利確(B)(A)+(B)先週比
-40,160円+1,886,208円+1,846,048円 -29,200円

資産状況(NISA除く)
株式(特定口座) CP
12,675,000円 654,000円
編集簡略化のため下三桁は0に統一しています。
NISA口座は190万円(含み損48万)くらい。

銘柄別コメント
  • JT:2010円で損切する。
  • マーベラス:ルーンファクトリー5のニュースがついに出ました。830円ぐらいまで上がってくれたらいったん利確しようと思います。
  • みずほ:上値が重く140円を超えていけない印象。買い値に引っ張られてなかなか売れないでいますが9月の権利日まで持つか悩みどころです。
  • オリックス:先週は大きく上昇したので今週は下落すると思ったのですがそこまで下がりませんでした。この調子で1500円くらいまでいってくれれば少しずつ利確していく予定。
  • 日本製紙:相変わらずだいぶ厳しい。紙はコロナ関係なく売れない時代ということでしょうか。
  • 西尾レントオール:順調に伸びています。
  • サンフロンティア:PF内では一番株価の伸びがいいです。初めて自分で決算を見たりしながら選んだバリュー株が上がってくれるのはうれしいです。とある有名投資家もコメントしていましたが、ここに限らず不動産株は割安株が多く海外からも注目されているので今が買いな可能性があります。持ち株の中で成長がいまいちな銘柄(JTと日本製紙)を損切してそういった銘柄へシフトしていくことも考えた方がいいかもしれません。
  • 関電工:順調に伸びていますが、持ち株数が少なくPFへの貢献度が小さいのが残念。上がっている株を買い増しするのができない癖は直さないといけないです。
  • NTT:金曜にナンピンしたが、購入後も下落。菅首相の携帯料金値下げに意欲的な姿勢が下落の要因につながった模様。携帯セクターは厳しくなりそうですが、コロナの一件で世界的に「オンライン化」の重要性が再認識されているので、海外への通信インフラ事業で大きく成長していくことを期待しています。
  • JR西:GoToキャンペーンも東京で解禁され上向くか?と思いきやJRグループのボーナスカットのニュースで一気に下落。そんなこと織り込み済みだろう、という考えは甘かったです。100株だけしか持っていないのでいざとなれば優待目的の長期保有でもいいかなとのんきに構えています。

転職活動に暗雲が立ち込めていてものすごくテンションが下がっていますが、株も仕事も希望をもって乗り越えていきたいです。

遠のいた年利20%にどこまで近づけるか。
あとちょっとの含み損を0円にすることを目標に頑張ります!


↓クリック応援お願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
スポンサーサイト



FC2カウンター

プロフィール

トール(2023年に名前変更)

Author:トール(2023年に名前変更)
総資産1億円を夢見る兼業投資家
投資対象:日本株現物のみ
株投資開始日:2019年11月
ブログ開始日:2020年5月30日

投資額:
2020年 1500万円
2021年 300万円
2022年 450万円
2023年 220万円
2024年  0万円
総額:2470万円

証券口座内時価総額:
2020年12月30日:1715万円
2021年12月30日:2289万円
2022年12月30日:3048万円
2023年09月**日:3640万円
2024年12月30日:-----万円

運用成績(特定口座売買益)
2020年 +1,876,000円
2021年 +3,277,000円
2022年 +2,875,000円
2023年 +821,000円暫定
2024年 ----------円

出版物